本講座では、日本で古くより醸造・発酵に活用されてきた醸造微生物、
なかでも麹菌についての研究に取り組んでいます。
麹菌の知られざる現象・能力を見つけだし、そのメカニズムを
分子・細胞レベルで解明する基礎研究を展開しています。
また、従来にない麹菌を育種する技術の開発にも挑戦し、
新たな産業利用の可能性をもたらすことを目指しています。
ニュース&トピックス
-
2024.11.04研究実績第23回糸状菌分子生物学コンファレンスで、浜中君が学生優秀ポスター発表賞を受賞しました。
-
2024.10.29論文掲載齋藤君らの麹菌の大規模代謝改変によって異種天然物生産能力の大幅な増強に成功した論文がCommunications Biology誌に掲載されました。
-
2024.03.12研究実績20th International Aspergillus Meeting (Asperfest20)で、浜中君がPoster Awardを受賞しました。
-
2023.03.23研究実績齋藤 直也君(D3)と浜中 祐弥君(M2)が農学生命科学研究科長賞を受賞しました。
-
2023.03.17論文掲載Mamunさん(日本学術振興会外国人特別研究員)らの糸状菌の細胞間連絡を制御する多数の因子の発見に関する論文が Nature Communications誌に掲載されました。
Copyright© 東京大学大学院農学生命科学研究科 応用生命工学専攻
醸造微生物学(キッコーマン)寄付講座 All rights reserved.
醸造微生物学(キッコーマン)寄付講座 All rights reserved.